好きな色でもあり仕事でも結構使用する色に「紫」があります
「ムラサキ」はもともと紫草の和名であり
この植物の根(紫根)を染料にして、これにより染色した色を「ムラサキ」と呼ぶようになったそうです
古来この色は気品高く神秘的な色とみられ
古代中国、律令時代の日本などでは紫は高位を表す色として主に皇族やそれに連なる者にしか使用を許されなかったという歴史があります
カラーセラピーでは癒しの色になり
さらに女性らしさをアピールし魅力的にみせます
薄い紫は上品で優雅
濃い紫は妖艶な美しさといったイメージで個性を引き出します
ところが紫色はパープル バイオレットなどと呼ばれますが どう違うの?と問われると答えられませんね
さらにラベンダーは?・・・
もうおてあげです(笑)
調べてみると
赤っぽい紫・・・パープル
青っぽい紫・・・バイオレットとなるようですが
どうもイメージが湧きません
サイトで検索したらここのサイトに色見本がありました参考にどうぞ
色見本をクリックしてください
↓
コメントをお書きください